ホーム > 東京シティガイド検定とは > 概要
ここから本文です。
歴史に育まれた文化や伝統、現代の都市機能や景観、都会のライフスタイルやファッションなど、東京にはさまざまな魅力があります。
東京シティガイド検定は、海外や国内から東京を訪れる旅行者に、東京の魅力をご紹介していただくために必要な知識の理解度を測る検定で、ご当地検定の先駆けとして平成15年から実施しています。
受験者は観光関係者又は観光業界への就職を目指す方のみならず、海外のお客様に接する機会が多いビジネスマン、ボランティアなど、身につけた知識と経験を地域の活性化に役立てたい方、またご自身の生涯学習の対象として選ばれる方など幅広い支持を得ています。また、平成24年度より東京乗用旅客自動車協会の観光タクシードライバー認定にあたって、「東京シティガイド検定」の合格を認定条件とする制度が採用されています。
合格認定グッズを(一部有料にて)ご提供いたします。
エントリー方法、賞品発送までの流れ
|
全員に「東京シティガイド検定合格認定証」(B5判、紙製)を授与します。
※画像は第18回のものです。
希望者に合格証(カード式)を有料で発行します。(2400円税込)
申込はこちらから
※申込の際、合格時の情報(受験回、合格番号等)をご記入下さい。
ゴールドバッジ(左) シルバーバッジ(右)
東京の達人"Master of Tokyo"の証として、合格記念としてだけではなく、プライベートやビジネスの様々なシーンでご活用いただけます。
(直径26mm)
第19回以降の検定試験において優秀な成績(90点以上)で合格された方にプレゼントします。
試験期間中の受験は1回のみ可能です。
但し、第19回検定試験以前の合格者が再受験することを妨げるものではありません。
第1~20回検定で合格された希望者に販売致します。
(1,200円税込)
申込はこちらから
※申込の際、合格時の情報(受験回、合格番号等)をご記入下さい。
第1~20回検定で合格された希望者にご提供します。(シートのサイズ:縦14.8cm×横10.5cm)
合格認定シール申込書(14KB)に必要事項をご記入の上、94円切手を貼った返信用封筒(定型サイズ)を同封の上、下記宛に郵便でお申込みください。
〒162-0801
東京都新宿区山吹町346番地6 日新ビル2階
公益財団法人 東京観光財団 地域振興部事業課
東京シティガイド検定事務局 宛
検定合格者の有志は、同じ合格者が中心となって組織する*NPO法人「東京シティガイドクラブ」に入会して、任意の* 「専門グループ」に属し、特定のエリアやテーマについてセミナー参加や探索ツアーなどの活動によってさらに専門性を深め、「観光ボランティアガイド」として国内外から東京を訪れる旅行者にホスピタリティあふれる観光案内サービスを提供しています。
カルチャーセンター的な活動。興味と関心のあるグループ(現在18の研修グループ)に所属して街歩きで学んだり、専門家による研修セミナーなどで見識を深めます。
お薦めモデルコースを作り、日本語、英語、中国語、ハングルによるガイド活動を行います。またテーマを決めてお客様を募集し、6カ月~1年継続して行う講座形式のガイドツアーにも注力しています。