ホーム > よくある質問

ここから本文です。

よくある質問

2022年7月21日更新

検定全般

  • Q1:主催者はどこですか?
  • 公益財団法人東京観光財団が実施しています。
  • Q2:どこで受験できますか?
  • 試験概要のページ(外部リンク)でご確認ください。
  • Q3:試験時間を教えてください。
  • 制限時間は90分です。
  • Q4:受験料はいくらですか?
  • 受験料は5,500円(税込)です。
  • Q5:領収書を発行してもらえますか?
  • 受験予定の試験会場へお問い合わせください。
  • Q6:問題の数はどの程度ありますか?
  • 解答数は50個です。制限時間は90分です。
  • Q7:過去の実績は発表していますか?
  • 実績のページでご確認ください。
  • Q8:合格した後に、登録料や会費が必要ですか?
  • 検定合格に関わる費用は必要ありません。ただし、NPO法人「東京シティガイドクラブ」に入会を希望する場合は、別途、入会金等の負担が必要になります。
    詳細については、直接「東京シティガイドクラブ」までお問い合わせ下さい。
    電話番号:03-6912-1518

事前対策

  • Q09:テキストを購入したいのですが、どこで販売していますか?
  • 公式テキスト「江戸東京まち歩きブック」(中央経済社発行)は、2,530円(税込)で全国書店、インターネット、東京観光情報センターなどで入手可能です。その他の参考資料としては出題範囲をご覧下さい。
  • Q10:過去の問題集はありますか?
  • 過去問題集(第16回から19回まで4回分)を販売しています。
    こちら(TCVBオンライン決済システム)で購入できるほか、東京観光情報センター(東京都庁第1本庁舎1階)で販売しています。
    ※問題集の発送は週に1度程度となり、お手元に届くまで少しお時間を要する場合もございます。
  • Q11:受験対策のための講習会などはありますか?
  • 令和4年度の試験対策セミナーはオンラインで開催予定です。

お申込み関連

  • Q12:受験するにはどうしたらよいですか?
  • 申込方法をご覧ください。
  • Q13:団体(法人)申し込みを希望の場合はどうしたらよいですか?
  • 10名以上のお申込みの場合は以下にお問い合わせください。
    問い合わせ先:株式会社オデッセイコミュニケーションズ 営業部
    企業のお客様(外部リンク)
    教育機関のお客様(外部リンク)
  • Q14:学割はありますか?
  • 第20回検定については学割の設定はありません。
  • Q15:申し込み後に氏名や住所を変更しましたが、どうしたらよいですか?
  • Odessey ID の登録情報変更について(外部リンク)をご覧ください。
  • Q16:試験期間中に何度も受験することはできますか?
  • 第20回検定試験実施期間中、受験は1回のみ可能です。
    受験者がこのルールに違反した場合、すでに取得した資格認定を取り消し、さらに東京シティガイド検定の受験資格を永久に失います。
    但し、第19回検定以前の合格者が今回も受験されることを妨げるものではありません。
  • Q17:次回の申込受付、試験日はいつですか?
  • 第21回の試験については未定です。
    詳細については、令和5年夏頃にホームページ上で発表予定ですので、随時ご確認ください。

検定当日

  • Q18:当日持参しなければならないものは何ですか?
  • 1.受験票 ※試験会場によっては受験票の発行がない場合があります。
    2.Oddessey IDとパスワード 詳細はこちら(外部リンク)
    3.身分証明書(写真つき) ※忘れるとご受験いただくことができません。
    当日の持ち物と注意事項について(外部リンク)もご参照ください。
  • Q19:「写真付きの身分証明書」を持っていません。
  • 写真付きの身分証明書をお持ちでない場合は、こちら(外部リンク)をご覧ください。
  • Q20:駐車場はありますか?
  • 受験する試験会場にお問い合わせください。
  • Q21:会場で飲食はできますか?
  • できません。
  • Q22:テキストや私物を会場に持ち込みできますか?
  • できません。私物は試験会場のロッカー等に預け入れしてから、部屋にお入りいただきます。 ※試験会場によってロッカー設備のない場合には、会場の指示に従ってください。
  • Q23:途中退出できますか?
  • 当日、受験する試験会場の試験官の指示に従ってください。
    試験の途中で退出した場合は、その時点で試験は終了となります。戻って再開することはできません。
  • Q24:遅刻の場合、どうなりますか?
  • 試験当日に、積雪や交通機関の遅延により試験時間に間に合わなくなる場合は、試験の受付時間前に受験する試験会場へご連絡ください。同一会場で振替可能であれば、後日受験いただきますが、受験できない場合も返金は致しかねます。
  • Q25:受験できなくなりましたが、受験をキャンセルして返金してもらえますか?
  • 受験者都合によるキャンセルや欠席などは、原則として受験料の返金はできません。また、次回以降への繰り越しや受験権利の委譲もできません。あらかじめご了承ください。
  • Q26:試験前日に感染症と診断されました。
  • 新型コロナウイルス、インフルエンザやノロウイルスなどの感染症に罹患した場合は、必ず試験開始前までにお申込みの試験会場にご連絡ください。

結果発表

  • Q27:結果はどのように発表されますか?
  • 試験が終了すると、コンピューターの画面に得点と合否が表示されます。また、得点、合否等が記載された「試験結果レポート」をその場でお渡しします。試験結果は、Odyssey CBTサイト(外部リンク)にログインしてもご覧になれます。
  • Q28:合格したら、いつ、どのようなものが届きますか?
  • 合格した方には、受験後、6週間以内に『東京シティガイド検定合格認定証』(B5判、紙製)を郵送します。
    第19回検定以降、優秀な成績で合格された方には「東京シティガイド検定認定バッジ」をプレゼントします。
  • Q29:合格認定証が届きません。
  • 合格認定証(B5判、紙製)は、試験後6週間程度で発送します。6週間を過ぎても届かない場合は、遅くとも3ケ月以内にお問い合せフォームで、お問い合わせください。
    試験日から3ケ月を経過してご連絡いただいた場合は再発行扱いで有料となります。Q32をご覧ください。
  • Q30:受験直後に住所(名前)が変わりました。どうしたら良いですか?
  • 登録した受験者情報は、Odyssey CBTサイトにログインして変更することができます。なお、合格認定証は、試験当日にお渡しする「試験結果レポート」に記載された『氏名』、『ローマ字氏名』、『住所』をもとに発行します。受験後に受験者情報を変更すると合格証の発送先情報に反映されません。受験後に「試験結果レポート」の記載内容に訂正が生じた場合は、受験後1週間以内お問い合せフォームで、お問い合わせください。
  • Q31:試験結果レポートを紛失したため再発行してください。
  • こちらをご参照ください。
  • Q32:合格認定証を紛失したがどうすればいいですか?
  • カード式のみとなりますが、有料での再発行が可能です。
    合格証(カード式)の有料発行はこちらから
  • Q33:合格後に名前が変わりました。新しい合格認定証を再発行してもらえますか?
  • 合格時の情報及び身分の確認をとらせていただきます。
    まずは電話(03-5579-2682)かメール(kentei@tcvb.or.jp)でお問い合わせ下さい。

合格者特典

  • Q34:新しい合格者特典について知りたい。
  • 詳細はこちらのページをご覧ください。
  • Q35:以前、90点以上で合格しました。ゴールドバッジは貰えるのでしょうか?
  • ゴールドバッジは第19回以降の検定受験者の方が授与対象となります。
    以前、合格された方でもゴールドバッジを目指して再受験いただくことは可能です。但し、試験期間中の受験は1度に限ります。

ホームページからのご購入について

  • Q36:ホームページ購入画面から、過去問題(カード式合格証、合格認定バッジ等)をコンビニ支払いで購入した場合、何日以内の支払が必要ですか?
  • ご購入日を含めて7日以内にお支払いいただけない場合には、ご注文はキャンセルとなりますのでご注意ください。また、請求書の別送付はございませんので、購入時のメールを必ずよくご覧いただき、指定の期日までにお支払いください。

お問い合わせ窓口

オデッセイ コミュニケーションズ カスタマーサービス
TEL(Odyssey CBT専用窓口):03-5293-5661(平日10:00~17:30)
お問い合わせフォーム※2022/12/29~2023/1/4は休業致します。

東京シティガイド検定 公式テキスト

  • テキストの詳細はこちら
  • 購入する