- TOP
- 事業概要
- 観光産業振興に関する事業
- 観光関連事業者デジタル化レベルアップ支援事業補助金
観光関連事業者デジタル化レベルアップ支援事業補助金
東京都及び(公財)東京観光財団では、都内の中小企業の観光事業者がDXナビゲーターの助言を受け、自らの事業の業務効率化やサービス向上のために、新たにデジタル技術を活用する取組を支援しています。
※東京都や公益財団法人東京観光財団との関係を装った不審な勧誘にご注意ください!
令和6年度ご申請の方はこちらのページをご利用ください。
1 補助対象事業者
都内で宿泊業、飲食業、小売業、旅行業などを営む観光関連事業者(中小企業、個人事業主に限る)
※ 詳細は、募集要領をご確認ください。
※ 中小事業者の定義(中小企業基本法)
中小企業者とは、以下に該当する事業者で、大企業が実質的に経営に参画していない者をいいます。
※「大企業」とは、前記に該当する中小企業者以外の者で、事業を営む者をいう。ただし、次に該当する者は除く。
ア 中小企業投資育成株式会社
イ 投資事業有限責任組合
※ 「大企業が実質的に経営に参画」とは、以下事項に該当する場合をいう。
ア 大企業が単独で発行済株式総数又は出資総額の2分の1以上を所有又は出資している。
イ 大企業が複数で発行済株式総数又は出資総額の3分の2以上を所有又は出資している。
ウ 役員総数の2分の1以上を大企業の役員又は職員が兼務している。
エ フランチャイズ加盟店など、その他大企業が実質的に経営に参画していると考えられる。
2 補助対象事業
都内の中小企業の観光関連事業者が、DXナビゲーターの助言を受けて作成した計画に基づき行うデジタル技術を活用した取組
※ DXナビゲーターの助言を受けて事業に取り組むことが必須です。
※「DXナビゲーター」とは、東京観光産業ワンストップ支援センターが派遣する「東京観光産業アドバイザ
ー」の内、中小企業診断士の資格を持ち、且つ、IT分野に精通し経営改善や新しい事業展開に向けて
経営状況を踏まえた、DX・デジタル技術の活用について適切な助言を行うことができる者。
※ DXナビゲーターは補助対象事業を請け負うことはできません。
【想定例】 ・管理業務の効率化を図る業務管理システムの構築・導入 ・販売実績の分析等が可能な顧客管理システムの構築・導入 ・直販比率拡大のための自社サイト内の予約販売・決済システムの構築・導入 ・管理システムと連動したセルフチェックイン・アウト機能つきセルフ自動精算機の導入 ・施設内の混雑状況をリアルタイムで提供し、デジタル整理券を有するシステムの導入 等 |
補助対象経費
DXナビゲーターの助言を受けて取り組む事業のうち、下記に係る経費が補助対象となります。
※ 各経費についての詳細や注意事項については、募集要領をご確認ください。
(1)デジタル化・DX経費(システム構築費、ソフトウェア導入費等)
(2)機械設備導入費(機械設備購入費、機械設備開発費)
3 補助率 / 補助限度額
・補助率:補助対象経費の3分の2以内
(賃金引上げ計画を掲げ申請し、達成された場合:補助対象経費の4分の3以内)
・補助限度額:1,000万円(下限額:100万円)
4 募集期間
令和7年4月24日(木)から令和8年3月31日(火)まで
※ 受付期間中であっても、補助金申請額が予算額に達した時点で受付を終了します。
5 申請方法
【申請方法①:郵送による申請】
申請期限:令和8年3月31日(火)まで【当日消印有効】
簡易書留やレターパックなど追跡可能な方法により、必要書類を以下宛先まで郵送ください。
(郵送先)
〒163-0915 東京都新宿区西新宿二丁目3番1号 新宿モノリス15階
公益財団法人東京観光財団 観光産業振興部 観光産業振興課
観光関連事業者デジタル化レベルアップ支援事業 担当 宛
※ 必要書類は「7 申請様式」からダウンロードしてください。
【申請方法②:電子申請】
申請期限:令和8年3月31日(火)17時00分申請到達分まで
・ デジタル庁が提供する電子申請システム「jGrants」(以下「Jグランツ」という。)を
活用したインターネットによる申請も可能です。
<様式のダウンロード・申請はこちら>
https://www.jgrants-portal.go.jp/subsidy/a0WJ200000CDLOWMA5
・ 電子申請を行うには、法人・個人事業主向け共通認証基盤「GビズIDプライムアカウント」の
取得が必要です。補助金申請に先立ち、アカウント取得申請手続きを行ってください。
・ アカウントの発行には、通常2~3週間かかります。
アカウント発行が間に合わない場合は、郵送にてご申請ください。
<GビズIDプライムアカウント取得はこちら>
6 交付要綱・募集要領
・交付要綱
・募集要領
7 申請様式
※こちらの様式は「郵送による申請」用です。
電子申請をされる方は、上記のjGrantsリンク先から様式を入手してください。
・(別紙2)賃金引上げ計画及び誓約書(該当する場合のみ)
8 その他各種様式(交付決定後)
※こちらの様式は「郵送による申請」用です。
※賃金引上げ計画の有無により、一部様式が異なりますのでご注意ください。
○補助事業を辞退する場合
○補助事業の変更・中止等をする場合
・第4-2号 事業中止(廃止)承認申請書 ※賃金引上げ計画有り
・第4-2号 事業中止(廃止)承認申請書 ※賃金引上げ計画無し
○補助事業が完了した場合
・第6-2号 賃金引上げ計画報告書(該当する場合のみ)
○実績報告書提出後、必要に応じて
9 【関連資料】DXナビゲーター派遣
(1)【補助金申請前】経営診断・助言(最低1回以上必須)
本補助金の申請前に、DXナビゲーターから既存事業全体の経営診断や助言等を受ける必要があります。
東京観光産業ワンストップ支援センターの下記WEBサイトから「東京観光産業アドバイザー派遣」を
申込み、派遣を受け、「経営アドバイザー・DXナビゲーター支援証明書」を手配してください。
https://www.tokyotourism-onestop.jp/advisor_detail.html
※ 申請のための諸条件については、募集要領をご確認ください。
(2)【交付決定後】伴走支援(最低1回以上必須)
交付決定を受けた事業を効果的且つ着実に実施するために、補助対象期間内に最低1回以上、
DXナビゲーターの伴走支援を受け、以下の要綱に基づいて
第6号様式「経営アドバイザー及びDXナビゲーター実績報告書」の写しを手配してください。
実績報告時に必要となります。
※ 支援申請は、補助金申請とは別に必要です。申請方法は、郵送のみです。
※ 詳細は、募集要領をご確認ください。
【要綱】
【申請様式】
【その他各種様式(支援決定後)】
10 お問い合わせ
■事業全般について
東京都産業労働局観光部受入環境課
電話:03-5320-4802
■申請方法等について
(公財)東京観光財団 観光産業振興部 観光産業振興課
電話:03-5579-8873(受付時間:9時~17時 ※土・日・祝日・年末年始を除く)
E-mail:keiei@tcvb.or.jp
※申請の対象となる観光関連事業者様以外からのお問い合わせはご遠慮ください。
※ご来場の際は、事前にご連絡ください。